福田組のあらゆる活動がここにある。

教育

にいがた鮭プロジェクトの取材を受けました

 11月21日、当社の福島潟水門本体工事に携わる若手技術者と採用担当者1名が、「にいがた鮭プロジェクト」に参加する学生からの取材を受けました。「にいがた鮭プロジェクト」は、鮭が外洋を回遊しながら成長し、生まれた川に戻ってくる姿を若者の姿に重ねて企画された取り組みです。新潟県では、首都圏などへの若者の転出超過が続いている現状を受け、行政や企業が連携し、若者が戻りやすい環境の整備や挑戦しやすい風土づくりを目指しています。

 

 当社もこのプロジェクトの意義に深く共感し、地域の未来を担う若者たちを応援したいという思いから、取材に協力させていただきました。
取材では、「入社を決めた理由」や「1日の仕事の流れ」など、学生からの質問に答える形で進行。同年代ということもあり、取材を受けた現場社員と学生の間で会話が弾み、終始和やかな雰囲気で進められました。若手社員は「安全を第一に、誠実を胸に日々業務に取り組んでいます」と語り、採用担当者からは「当社ではワークライフバランスが尊重され、育休制度にも多くの社員が関心を寄せています」と、働きやすい職場環境について話しました。

 

 取材のあとには現場見学を実施。見学中に「仕事をしていて楽しい瞬間は?」という質問があり、若手社員は「土木工事は自然との闘いでもあります。工事中は大変なことも多いですが、完成したときの達成感は格別です」と答え、土木のやりがいを伝えました。

取材の締めくくりには、全員で笑顔の記念撮影。プロジェクトを通じて若者と地域をつなぐ貴重な機会となりました。